父の日ですね。
いつも頑張ってくれてる夫にクッキーを焼きました。
うちのブログでは珍しい、
バターを使うクッキー。
バターと砂糖をすり混ぜ、
卵を入れて、
絶対美味しい組み合わせ。
でも、
バターのクッキーって
扱いが簡単ではないのですよね。
お菓子作りの基本のバタークッキーって
よく言うけど、
ベタベタにしてしまった思い出ありませんか?
基本のって、簡単ってことではないよね🤣
これをできるようになると、
スキルアップするということかなと勝手に思ってます。
ポイントがいくつがあるので
おさえていきましょー!
このクッキーはねー、
本当によく作った思い出の味。
オイルクッキーにハマる前は、こればっかり。
粉砂糖も使わずグラニュー糖だし、
粉も振るわない、
塩も割と多めに入れて、
実は甘さは控えめ。
なので、最後に粉砂糖をまぶします。
これがまたかわいい。
甘いバターのクッキー、
疲れてる時に食べると疲れが吹き飛ぶよねー!
お父さんお疲れさまです。
いつもありがとう!
4.5センチ丸形 50枚程度
ーーーーーーーーーーーーーーー
薄力粉 200g
強力粉 200g
ベーキングパウダー 3g
塩 3g
グラニュー糖 150g
バニラオイル 6滴
卵 1個
無塩バター 200g
粉砂糖 お好みで
ーーーーーーーーーーーーーーー
なんてことない普通の材料。
200gバター使い切りの分量なので
多いと思ったら半分にしてね。
無塩バターは冷蔵庫からだして、
やわらかーくしておいてね。
卵も常温にしておきます。
ちょっと分量かえるだけで
同じ材料でも、ケーキになったり
クッキーになったり、
面白いのがお菓子作りだなぁー
なんてこのクッキー作ると思います。
子供の頃パウンドケーキと材料一緒じゃ~んって
思いながら作ってたなw
ボウルに、
薄力粉と強力粉と塩とベーキングパウダーをはかり
ホイッパーで混ぜておく
バターはこれくらい柔らかく
バターをボウルに入れて
よくかき混ぜる
グラニュー糖を入れて
白くなるまでよくよく
混ぜます
卵を入れて
しーーっかりまぜてなめらかに
粉と合わせます
なんとなくあわさったら
手でギュッとまとめて、
冷蔵庫で30分以上冷やしてね
待ってる間、
お片付けー!
伸ばして抜きます。
オーブンを170度で予熱します。
半分に分けて
伸ばしていきます。
ここからあまり触らない、
冷たいうちに伸ばしきり
型抜きまで。
ダレてきたら冷蔵庫へ戻す。
を心に頑張ります。
はんぶんにしてやっていくよ。
最初は多めにやるとだれやすいので
少ない量から。
綿棒で押し広げる。
かたいけどむりやりがんばる。
ちょっと柔らかくなってからとか
思ってると突然だれます。
さらに5ミリほどになめらかに伸ばしたら
型抜きします。
手早く天板へ。
ここで柔らかくなってたら
冷蔵庫で天板のまま冷やしてね
170度オーブンで
20から25分調整して焼き上げる
(温度と時間は要調整)
しっかり冷ましてから触りましょう。
冷めたら、
粉砂糖をビニール袋にいれて
まぶします。
できあがりーー。
どこかなつかしい
バターの香りのする
ざくっとしたバタークッキー。
塩とバニラの香りが良きです。
ぜひ、たくさん作って
ストックしておいておやつにぜひー!
おすすめ関連記事