こんにちは!
夏休み二日目、すでに弱音をはいてしまいそうな私です。
こんなときは1日3食のお手伝いをしてくれる万能常備菜なラタトゥイユ。
とりあえず、冷蔵庫に入れとこ……
スポンサーリンク
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
お好みの夏野菜
今回は
茄子 大1本
パプリカ2個
ズッキーニ 1本
玉ねぎ 中1個
ピーマン3つ
にんにく4片
ローリエ (ローズマリーでも)
トマト缶 1個
オリーブ油 大5~10
白ワイン 大2
塩コショウ
🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿
ラタトゥイユといえば、しっかりの油でじっくり焼いた夏野菜をトマトで煮込むって感じなのですが、
油を控えても、しっかり焼かなくても、放置ぎみで出来る手順をご紹介します😃
まず、ズッキーニ以外の野菜を乱切りに、ズッキーニは輪切り、にんにく半分に、玉ねぎは大きめに切っておきます。
フライパンに大さじ5のオリーブ油とにんにくを熱して、香りがたってきたら火を止めます。
(鷹の爪は入れても入れなくても)
火を止めたフライパンにに茄子と玉ねぎを入れて、蓋をします。
フライパン持ち上げて、蓋を押さえ、茄子と玉ねぎに油が絡むようにふります。
火が入る前に油を絡めることで、少な目の油でも茄子にしっかり絡みます。
油がからんだら、蓋をしたまま中火にかけ三分ほど蒸し焼きにします。
茄子がしんなりしたら、残りの野菜を入れます。軽く混ぜ合わせ、また蓋をして三分ほど蒸し焼きにします。
三分経つとしんなりしてくるので、そこに塩コショウ、ローリエを加えて、さらに1分ほど蒸し焼きにします。
塩が入るとかなり火が入った感じが出てきます✨
そこに白ワイン、トマト缶オリーブ油大2を入れて混ぜ合わせ、
水分半分くらいになり、とろみが出るまで煮込みます。
最後に塩コショウで味を整えローリエと鷹の爪を抜いて出来上がりです。
スポンサーリンク
これさえ冷蔵庫にあれば、毎食の野菜不足がかなり解消されますよねー
もちろんお弁当にも。
夏野菜の甘味とトマトの酸味がお肉料理にとてもあいます。
今日はローストポークのつけあわせとして🎵
いってらっしゃーい!